但馬の小京都いずしをわんちゃんと一緒に散策しませんか?
日本三景の天橋立でわんちゃんと股のぞきを楽しみませんか?
【出発日&行程】
5月13日(日)出発予定
京都駅(8:00発)=大阪駅(9:00発)=
出石(散策&昼食2時間)=天橋立(散策90分)=
各地(17:00~18:00頃)
【旅行代金】 お一人様 昼食付
座席A:22,000円(わんちゃん座席有)
座席B:19,000円(わんちゃん座席無)
※座席Aは2名座席を1名 座席Bは2名座席を2名で利用する料金です。
※1名参加は座席A料金となります。
出石
http://www.izushi.co.jp/spmap/
出石(いずし)は兵庫県豊岡市にある地区で、
かつての出石城の城下町。城下町として整備された
町割が碁盤の目状であることなどから、
但馬の小京都と呼ばれている。
豊岡市出石伝統的建造物群保存地区の名称で
国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されている
天橋立
京都府北部、日本海の宮津湾にある『天橋立』は、
陸奥の『松島』・安芸の『宮島』とともに、
日本三景とされている特別名勝のひとつです。
幅は約20~170m・全長約3.6kmの砂嘴(さし)でできた砂浜で、
大小約8000本もの松が茂っている珍しい地形で、
その形が、天に架かる橋のように見えることから
『天橋立』の名が付きました。
その何千年もの歳月をかけて自然がつくりだした
神秘の造形を見ようと、たくさんの方が訪れます。